ニート向けの仕事一覧

ニートでなかなか仕事が続かない人へ!仕事を続けるコツと続けやすい仕事の見つけ方

投稿日:2017年8月2日 更新日:

中々仕事が続かず、ニート生活を送っている人もいるのではないでしょうか。

「仕事が続かないのは、甘え」と厳しい言葉をぶつけられた人もいるかもしれません。

ここでは仕事を続けていくコツや、続けやすい仕事の見つけ方を書いていきます。

詳しい職種の話ではなく、自分で考えてみて、探していく方法です。

目次

何故続かなかったのかを具体的に考えてみる

今まで続かなかった仕事のことについて、思い出してみて下さい。

続かなかった原因は、どこにあるでしょうか?

・仕事内容が合わなかった

・給与待遇が余りに悪かった

・人間関係が良好でなく苦痛だった

・やりがいや誇りをもてなかった

等、より具体的なほうが良いです。

社会的な存在の自分というものは、中々客観視しづらいものです。

こうやって具体的に考えてみて初めて、どんな仕事が適しているのか分かることもあるでしょう。

仕事が続かなかった原因が分かったら、次は解決策を考えていきましょう。

仕事内容が合わなかった場合

具体的にはどんな業務が自分とは合わなかったのかを考えてみて下さい。

仕事内容そのもの、ほとんどが合わなかったという場合もあるかと思います。

自分に合うと思っていたけれど、実際にやってみると違ったなんてこともあります。

続けていきやすい仕事は少なくともその業務、もしくは仕事内容とは別のものです。

特にどんなところが合わなかったかを考えると、適職に近いものを見付けやすいと思います。

給与待遇が余りに悪かった場合

仕事内容にも満足していて、人間関係でもギクシャクしていなかった場合、同職種で給与待遇の良い職場を探せば、改善される可能性が高いです。

また、その職種の給与の相場を調べてみることもオススメします。

昇進すれば給与待遇が良くなるようであったり、別の会社では給与待遇が良いということもあります。

どこの会社に就いてもその職種では大差がなさそうな場合は、別の職種に就くことをおすすめします。

仕事内容がピッタリだった人にとっては残念だとは思いますが、続けていくためには、給与面はモチベーション維持に欠かせません。

また、学歴や資格取得で何とかなりそうな場合は、進学や資格取得で給与待遇を上げる方法を取るのも良いでしょう。

人間関係が良好でなかった場合

たまたま、その職場での人間関係が良好でなかったのか、職業柄での出来事なのかを考えてみましょう。

職業柄だろうなと思い当たった場合は、自分と合う人が職種柄・業界柄多そうな職場選びをするのが良いと思います。

しかし人間、合う合わないはどうしても出てきますので、どういう人と相性が悪かったか傾向を覚えておき、ある程度の対策を練っておくことをおすすめします。

また、対人トラブルでは、相手だけが100%悪いということは中々ありません。

自分自身が至らなかった部分もあると思うので、次の職場では改善すると更に良いでしょう。

人間関係が良好であれば仕事もスムーズに運び、仕事を続けやすくなると思います。

やりがいや誇りが感じられなかった場合

この場合は、どういう点でそれらを感じることが出来なかったを考えてみましょう。

自分がやりたいことではなかったからという人は、職種や仕事内容が合っていなかったのかもしれません。

その辺をとことん突き詰めて考えてみて、自分がやりがいを感じることの出来る職種や業界に就くことをおすすめします。

仕事にやりがい、誇りを感じ続けられるものであれば、自然と辞めずに続けていけると思います。

まとめ

仕事を続けられなかった」というのにはほとんどの場合、原因があります。

具体的な原因を見付け出し、どのような条件なら仕事を続けることが出来るかを自分で考えることにより、自分を見直す機会にも繋がります。

仕事を続けやすい職種は、人それぞれ違うので、自分にとっての適職を見付け出すことを、おすすめします。

この記事が、仕事が続かないことで悩んでいるニートの人の、参考になれば嬉しいです。

-ニート向けの仕事一覧

執筆者:

関連記事

ニートを雇ってくれる会社はある?おすすめの業界3つ

ニートの期間が長くなってくると、資金的に余裕がなくなってきたり、世間の目も気になり始めてくると思います。 しかし、いざ就職活動を始めてみようと思っても、ニートの期間がマイナス評価となって採用されないの …

いますぐ応募!正社員でも楽な仕事ランキングトップ10

近年、ワークライフバランスを保ちたいという考えから、給料は安くても良いから楽な仕事をしたいという人も多くなっています。 しかし、正社員ともなると、忙しいのが当たり前という考えが横行しており、楽な仕事な …

無資格でもOK?自動車整備士に転職する方法、労働条件や待遇

ニートや転職を考えている人の中には、自動車整備士にあこがれている人もいるのではないでしょうか。 ニートから抜け出すなら、転職するなら、ぜひ自動車整備士として働きたいと考えてはいるものの、どうやったら自 …

ニートから保育士の資格を取得する2つの方法と働ける3種類の職場

近年、保育士不足が非常に問題となっており、新聞やニュースでもよく取り上げられています。 ニートの中にはそういった報道を見て、保育士に興味を持った人もいるのではないでしょうか。 こどもが好きだから、保育 …

ニートでも諦めない!ホワイトな職種5選を紹介

多くのニートが就職して社会復帰をしようと考えているかと思いますが、いざ就職活動を始めるときに、どんな職種に応募しようかと悩む人も多いでしょう。 できれば残業が少なくて、それなりの収入を得られるホワイト …

ニート必見!人手不足業界ランキングトップ10

人手が足りていない業界を知っておくことは、職探しをしている人にとって、就職先を見付ける1つのポイントでもありますよね。 厚生労働省が取り組んでいるものや、テレビやネットニュースで報道されているもの、求 …

社会復帰はもう目前!ニートでもできる仕事5選

ニートの中には、ニートでも簡単にできる仕事さえあれば、すぐにでも働きだすのに、と考えている人が多いのではないでしょうか。 しかし、簡単な仕事はなかなか見つかりませんので、諦めてしまっているかもしれませ …

これならニート脱出できる!楽で楽しい仕事5選

仕事というと、きつくてつらいのが当たり前と思っている人が多いのではないでしょうか。 たしかにほとんどの仕事はその通りなのですが、探してみれば楽で楽しい仕事も意外と見つかるものです。 ニートをしている人 …

ニートから弁護士として就職する方法、必要な資格、平均年収は?

ニートの中には弁護士に興味を持っている人もいるのではないでしょうか。 法律の専門家として必要とされる職業ですし、収入も安定して高いです。 ドラマやマンガなどでの弁護士の活躍をみて憧れている人もいるでし …

ニートが大工として就職する方法、待遇や年収は?

ニートの中には大工になりたいと考えている人もいることでしょう。 手に職を持っているので安定感がありますし、大きな物件を作り上げるという達成感を味わうことができます。 しかし、ニートは大工になるにはどう …