ニート向けの仕事一覧

ニートにパチンコ屋のバイトは向いている?仕事内容やメリット・デメリットを紹介

投稿日:2017年3月21日 更新日:

パチンコ屋は、全国に10000店舗以上存在します。

ホールスタッフとして働いている、または働いたことがある人はたくさんいると思います。

時給が良いイメージのパチンコ屋のバイトですが、一体どんな仕事内容で、どんな人に向いているのでしょうか。

目次

パチンコ屋のバイトの仕事とは?

パチンコ屋のバイト(ホールスタッフ)の仕事は主に以下のようなものになります。

・ホールの巡回

・パチンコ台の異常チェック

・パチンコ台の清掃

・ドル箱の移動作業

・トイレ清掃、見回り

・不正客(不正を行い出玉を獲得する客)、不良客(未成年、子連れ、飲酒)のチェック

・パチンコ屋が独自に行っているサービスの提供(タバコのおつかいサービスなど)

・閉店後の機械チェック、店内の清掃

ニートがパチンコ屋でバイトできる?

パチンコ屋でバイトをするのに、年齢制限や学歴、職歴はありません。

パチンコの知識や経験も必要ありません。

つまり、ニートでもバイトに応募することが可能です。

パチンコ屋は土日や祝日、イベント日が忙しいので、その日に働ける人材を求めています。

この点においては、時間に自由が利くニートの強みが活かせます。

面接において、指定された日に出勤できることを伝えれば、かなりの好印象を与えることができるでしょう。

しかし、注意したいのは、パチンコ屋がサービス業であり、アルバイトにも接遇やマナーが求められる点です。

「スタッフの態度が気に入らない」という理由だけでクレームが発生したり、客足が遠のいたりしてしまうこともあるのです。

接遇のスキルはホールに出る前に教育を受けられるところがほとんどですので、経験や自信がなくても大丈夫でしょう。

しかし、面接時に社員から適性をみられることは確かです。挨拶や表情、身だしなみには十分注意して面接に向かいましょう。

パチンコ屋のバイトは大変?

さて、ニートでもパチンコ屋でバイトできることはわかりました。

しかし、パチンコ屋は他のバイトに比べて大変な仕事と言われています。

実際にどのような点が挙げられるのでしょうか。

立ち仕事

ホールスタッフは立ち仕事です。それも、常に自分の担当フロアを歩き回らなければなりません。

これは、不正防止や空台を素早く発見し、清掃することが目的です。

騒音

ホール内では、パチンコ台から聞こえる音や、店がホールを盛り上げるために流している音楽が、営業時間中大音量で流れています。客は耳栓やパチンコ玉を耳に入れて対策ができますが、店員はそうはいきません。

さらに、騒音の影響によりスタッフ同士でのコミュニケーションはインカムなどを使用してやり取りを行います。

このような騒音環境での仕事に慣れる必要があります。

セクハラ

パチンコ屋の女性店員にはミニスカートなど露出が多い制服が採用されているので、ホールを歩いているとセクハラや痴漢に遭う可能性が高いです。

腰痛

ドル箱の重さは10kg前後あります。少ない回数なら苦になりませんが、客は大勢いるので、1日に大量のドル箱を運ばなければなりません。台車に乗せて運ぶ場合もありますが、ホールの通路も狭いので神経を使います。

しかし、最近では、玉を実際に出さずにカードや専用のコインに貯蓄するシステムを導入しているホールも存在します。

このようなホールなら、玉を持ち運ぶ業務がないため、腰への負担も減らすことができます。

クレーム

パチンコ台が当たらないことに苛立ち、八つ当たりをする客もいます。

そして、その怒りの矛先は常に巡回しているバイトスタッフに向かうことも多いです。

このようなケースに当たった場合は、自分1人で解決しようとせず、社員に指示を仰いで対応しましょう。

喫煙

ホール内は「喫煙可能」です。パチンコに来る客は喫煙者が多い傾向にあるので、ホール内にはタバコの煙が充満しています。

常にタバコの煙を吸いながら仕事をしているわけですから、体にとって良い事ではありません。

自身も喫煙者なら気にならない範囲かもしれませんが、非喫煙者にとってはストレスに感じるでしょう。

メリットもたくさんある仕事

予想以上に大変そうだと感じた人も多いのではないでしょうか。

しかし、パチンコ屋のバイトにはそれを補うメリットもあるのです。

時給が良い

他アルバイトと比較して、時給が良いです。全国の相場は1000円~1300円です。

昇給もあり、22時以降も出勤すれば深夜手当も支給されるところが多いです。

接遇やマナーが身に付く

客の前に出る前に、接遇に関してしっかりとした教育があります。

これを習得し、ホールで接客していくうちに、接遇やマナーが身につきます。

これは、1つのスキルとなりますので、アルバイト以外の場面でも役に立ちます。

体力がつく

パチンコ屋のバイトは立ち仕事であり、歩き回る仕事のため体力的にもきついですが、

仕事内容はシンプル

仕事は複雑ではありません。比較的覚えやすい仕事内容です。

はじめは自分が任されている遊戯スペースに集中していれば大丈夫です。

仕事に余裕がでてきたら他のスペースやトイレ、駐車場などにも気を配り、スタッフ同士で協力し合えるようになると一体感も生まれ、より働きやすくなります。

正社員登用がある

パチンコ屋は正社員登用制度があるところが多いです。

バイトで自信がついたら、正社員としての道を選べるのも1つの魅力です。

パチスロ専門店の仕事もある

パチンコ店ではなくパチスロ専門店(スロットのみを扱う店舗)であれば、ドル箱を運ぶ作業がないので腰の負担も軽減できます。その代わり、賃金はパチンコ屋に比べて100~200円下がります。また、作業内容から女性の採用が多いようです。

まとめ

パチンコ屋のバイトは、職場の環境や性質から体に負担をかける仕事ですが、それに見合った高賃金が魅力的です。

仕事内容も複雑ではなく、接遇やマナーのスキルも身につくサービス業なので、社会復帰したい、お金も稼ぎたいと考えているニートの方におすすめできる仕事です。

しかし、大事なのはお金より自分の体です。

体力的に長期間働くことが難しいと感じた時は、出勤日数や勤務時間を減らすなど、無理のない範囲で働くことを心がけましょう。

 

バイトが決まると祝い金!バイトさがしはジョブセンス

-ニート向けの仕事一覧

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ニートでも営業マンとして就職できる?営業職に向く人とは?


  ニートの時期を経ての就職で、営業職を目指したいと思っている人がいるかもしれません。 ここでは、営業職にどのような種類があるのか、どんなタイプが向いているのかを見ていきましょう。 目次 営業職にはど …

火葬場の仕事はニートでも高収入?内容や給料、仕事は楽?

パッといきなり「火葬場に就職したい」と考える人も、中々少ないとは思いますが、火葬場のお仕事って、どのようなものか気にはなりますよね。 やはり最後のお別れをするのだから、給与もそれなりに貰えるのかな、と …

肉体労働は高収入?デスクワークから肉体労働に転職するメリット・デメリット

デスクワークをしている人の中には、デスクワークに飽きてしまった人もいるのではないでしょうか。 身体を動かしている方が性に合っている、肉体労働の方が収入が多いのではないか、じめじめとした人間関係が嫌だな …

警備員はニートにおすすめ?業務内容、給料、警備員に就職するまでの道のり

社会問題にもなっているニート。 しかし就労支援団体なども増え始め、前に進み始る人も以前に比べて増えたように思います。 ニートから正社員になる道のりはそう簡単ではありません。 しかし世の中にはいろいろな …

ニートからルート営業に就職できる?業務内容や平均年収

ニートをしている人の中には、普通の営業はやりたくないけど、ルート営業ならやってみたいと考えている人もいることでしょう。 通常の営業のように新規開拓をするわけではありませんので、精神的にも体力的にも比較 …

ニートから美容師になる方法。仕事内容、資格条件、待遇など

ニートの中には、美容師にあこがれている人もいるのではないでしょうか。 ニートから抜け出すなら、ぜひ美容師として働きたいと考えてはいるものの、どうやったら美容師になることができるのか、そもそも美容師はど …

ニートから運送業に就職するために必要な資格、待遇条件は?

ニートの中には、運送業界に興味を持っている人も多いのではないでしょうか。 基本的には一人での仕事ですし、コミュニケーションも最低限で問題ないので、ニートには向いている仕事といえるでしょう。 しかし、運 …

夢のような職業!楽で給料のいい仕事5選

ニートの多くは、楽な仕事があるなら就職したいと考えているのではないでしょうか。 楽な仕事であることに加えて、給料が高いならすぐにでも飛びつくのに、と考えているでしょう。 多くの仕事はきついから給料が高 …

ニートが土木業界で働くには資格が必要?キャリアアップは望める?

皆さんは土木建設業についてどのようなイメージを持たれていますか? 一般的にアスファルトで道路を整備したり水道管の工事をしているイメージなら浮かびやすいかもしれません。 土木の現場が請け負う仕事は実に様 …

楽な仕事なんてないは本当?楽なお仕事につける方法と対策

今しているお仕事、もしくはこれまでについていたお仕事より楽なお仕事に就きたいと思っている方は多いと思います。 しかし、たいていの方は、楽なお仕事なんてないと考えていると思います。 しかし、それは大きな …