ニート向けの仕事一覧

未経験歓迎の求人はニートからでも受ける事ができる?ニートでも採用される業界3つ

投稿日:2017年7月17日 更新日:

求人を見ていると、未経験歓迎といった文言をよく目にします。

専門的な知識が必要そうな仕事でも、そういった文言は珍しくありません。

そうした求人は本当に未経験の人材を採用してくれるか、職歴の無いニートでも受け入れてくれるのだろうか、と興味を持っているニートも少なくないでしょう。

本記事では未経験歓迎の求人はニートからでも受けることができるのか、についてご紹介します。

目次

なぜ未経験を歓迎するのか?

まず、どうして未経験の人材でも歓迎しているのかについて考えましょう。

会社からすれば、未経験者よりも経験者を採用した方が戦力になるはずです。

また、教育するにもコストが必要ですので、未経験者を育てるのも大変です。

未経験者を採用する理由は大きく分けて二つあります。

1. 人手不足

1つ目は、人手が足りないためです。

人の出入りが激しい、あるいは急成長していてすぐにでも人材が欲しい、といった場合には、経験者ばかりを待ってはいられません。

未経験者を教育しなければなりませんが、それでもとにかく人数が欲しいという状況です。

未経験者を歓迎する会社のほとんどがこの理由であり、飲食店を始めとするサービス業は辞めていく人が多く、かつ次々と出店していることも多く、人手不足が常態化しています。

2. 教育に自信がある

2つ目は、教育に自信があるためです。

大手企業に多いのですが、新人の教育に自信があり、コストをかける余裕もあるため、経験者でなくとも問題がないというケースです。

この場合、求められているのは若さです。

若ければ若いほど、戦力として育てやすいので、素行に問題が無ければ、若い順に採用されるということも少なくありません。

ニートは採用されるのか?

未経験者を歓迎する理由はわかりましたが、その未経験者の中にニートは入るのでしょうか?

未経験者を採用する場合、一般的に想定されるのは普通の転職者です。

他業種への転職を目指している人に向けて、「未経験でも採用しますよ」とアピールしているのです。

業務上の未経験は入社後にいくらでもフォローするつもりがありますが、ビジネスマナーなど常識的なことは予め身に付けておくべきといった考えです。

職歴なしのニートであれば、ビジネスマナーが身に付いていないと見なされてしまいます。

そのため、他の受験者と比べられれば、かなり見劣りしてしまいますので、採用される可能性は低くなってしまいます。

面接で有能であることをアピールすればよいと考えているかもしれませんが、ニートだとそもそも面接に呼ばれないことがほとんどです。

とはいえ、全く見向きをされないわけでもありません。

業界によっては、ニートでも積極的に採用していることもあります。

ニートでも採用される業界3つ

未経験のニートを歓迎している業界をいくつかご紹介します。

1. IT業界

1つ目は、IT業界です。

IT業界は実力主義です。

これまでの経歴よりも、今何ができるかを重視する業界ですので、ニートにもチャンスがあります。

加えて、人手不足が常態化していますので、まず人材を確保して、入社後に勉強してもらうというケースもよくありますので、門戸は広いと考えてよいでしょう。

2. 介護業界

2つ目は、介護業界です。

高齢者がどんどん増えていく一方で、介護従事者はあまり増えていません。

そのため、人手不足が常態化しています。

介護職員初任者研修という簡単な資格を取得するだけで、ぐんと採用されやすくなります。

ニートだからといって、選り好みをしているような状況ではないので、採用されやすいでしょう。

3. 生命保険の営業

3つ目は、生命保険会社の営業です。

生命保険の契約は、基本的に人海戦術です。

そのため、人材を常に欲しています。

長年にわたり積み重ねてきた教育経験のおかげで、ニートでも採用されやすくなっています。

特に、日本の生命保険会社は、営業のほとんどが女性ですので、女性のニートには狙い目の仕事です。

まとめ

未経験歓迎だからといって、必ずしもニートでも採用されるとは限りません。

それよりもニートでも採用されやすい業界に絞った方が得策ではないでしょうか。

-ニート向けの仕事一覧

執筆者:

関連記事

レッツホワイト退社!労働時間が短い職業5選

現在、就職を目指している方には労働時間が短い職種で働きたいと考えている方は多いと思います。 しかし、本当にそんな職業があるの?と疑っている方も多いと思いますが、実は結構あります。 ほとんどの方は労働基 …

ニートは事務職に簡単に就けるのか?バイト、派遣、正社員での違いを解説!

事務職に就職してニート脱出をしようと考えている方も多いと思います。 ニートでも事務職には就職可能なのか、どの勤務形態での就職が良いのか、について書いていきます。 目次 事務職の仕事とは どの職場にも必 …

ニートが採用されやすい業界20選。仕事内容や採用されやすい理由を紹介

就職して社会復帰を目指しているニートの中には、どういった業界を受ければよいか悩んでいる人も多いかと思います。 そこで本記事では、ニートが採用されやすい20の業界について、仕事の内容やなぜニートが採用さ …

ニートからタクシードライバーに就職する方法。必要な免許の種類、待遇や年収を紹介!

ニートの中にはタクシードライバーに興味を持っている人もいるのではないでしょうか。 運転さえできれば、最低限のコミュニケーションでも大丈夫ですし、基本的には一人で仕事できるので気楽だと考える人が多いです …

ニートが土木業界で働くには資格が必要?キャリアアップは望める?

皆さんは土木建設業についてどのようなイメージを持たれていますか? 一般的にアスファルトで道路を整備したり水道管の工事をしているイメージなら浮かびやすいかもしれません。 土木の現場が請け負う仕事は実に様 …

ニートにおすすめの仕事ランキングトップ20

ニートを脱出しようと考えている人の中には、どんな仕事があるのかわからず悩んでいる人も多いでしょう。 そこで本記事では、ニートにおすすめの仕事をランキング形式にてご紹介します。 どの仕事もニートからの人 …

ニートから看護助手になれる?仕事内容、必要な資格、待遇や年収

ニートの中には医療に携わりたいと考えている人もいることでしょう。 医療業界は常に必要とされる業界ですので安定感がありますし、人を救う仕事ですのでやりがい、達成感を味わうことができます。 しかし、医療関 …

火葬場の仕事はニートでも高収入?内容や給料、仕事は楽?

パッといきなり「火葬場に就職したい」と考える人も、中々少ないとは思いますが、火葬場のお仕事って、どのようなものか気にはなりますよね。 やはり最後のお別れをするのだから、給与もそれなりに貰えるのかな、と …

ニートの就職におすすめな穴場企業・業界3選

ニートが就職活動を行うと、どうしても大手企業や有名企業への応募に偏ってしまいます。 しかし、そうした企業はニート以外も応募しますので競争率が高くなりますので、ニートには狭き門となってしまいます。 そう …

スキルはいらない!資格なしでもできる楽なお仕事5選

再就職したいけど、特にこれといった資格をもっていないからな…そんな悩みを抱えているみなさん!安心してください。 資格を持っていなくても楽に働くことができるお仕事はいっぱいあります。 もっと言えば特別な …