ニート向けの仕事一覧

ニートにもおすすめ!正社員で簡単な仕事5選

投稿日:2017年9月27日 更新日:

近年は稀に見る売り手市場だと言われています。

求職者にとって仕事を選べる環境にある現在、正社員で仕事をするにしても、ブラック業界への就職は避けたいところです。

本ページでは、正社員で簡単な仕事をピックアップして、その業界の待遇などを交えながら紹介していきたいと思います。

目次

1. 常駐警備員

常駐警備員は、主にショッピングセンターや企業ビル、美術館などの施設に常駐し、事故や不審者がいないかを警戒して回る仕事です。

大手警備会社に就職し、そこから各クライアントから依頼された施設に派遣され常駐警備員になります。

常駐警備員の月給は、初心者でも20万円ぐらいが相場です。

仕事内容も、防災監視・防犯監視・施設への入退室管理や荷物の受け取りなどで、やり方さえ覚えてしまえば何の苦労もなく1日を終えることができます。

簡単な仕事ゆえに時間が経つのが遅く感じるかもしれませんが、1人が好きな人や時間のつぶし方を心得ている人にはおすすめの仕事です。

2. 工場の生産管理

工場の仕事といえば、時間が経つのが遅く苦痛だというイメージがあるかもしれません。

しかし近年の工場では、ライン工の業務が外国人労働者が行っており、日本人の正社員の仕事は、清算が滞りなく行われているかを管理する生産管理がメインとなっています。

生産管理の主な仕事は、始業時に従業員の出欠の確認、ラインへの配置をして、あとは生産ラインをチェックすればいいだけです。

工場は激務のイメージもあり従業員が集まらないため、給与水準も高めに設定されています。

現在の工場勤務の実態をまだまだ知らない人が多いため、狙い目の仕事です。

3. 団体職員

社団法人・財団法人という言葉を耳にしたことがあると思います。

その法人に勤めている人のことを団体職員と呼びます。

給与体系や休日の日数などは公務員に準しているため、待遇はかなり良いです。

にもかかわらず、社団法人や財団法人は基本的に営利目的とした活動をしていないため、ノルマも業績もなく、まったりな職場環境のため非常に楽です。

4. 清掃作業員

清掃作業員の仕事は、その名の通り掃除をすることです。

特に難しいことを覚える必要がないので、誰でもすぐに作業ができる簡単な仕事です。

清掃作業員の主な仕事先は、オフィスや病院、商業施設や公園など様々な場所になります。

現場へは清掃会社でまとまって移動をしますが、作業中は清掃エリアが広いため、作業員一人一人にエリアが割り振られそこを清掃する形になります。

清掃作業員は募集をすればほぼ採用してくれます。

簡単な作業ばかりなので、コツさえ掴んでしまえば非常に楽にできる仕事です。

セルフ式ガソリンスタンドの店員

最近はフルサービスからセルフ式へ移行しているガソリンスタンドが増えています。

車の誘導から給油作業、清算そしてお見送りまでをやらなければならないフルサービスと違い、セルフ式のスタンドは、お客自身で給油・生産を行ってくれますので、作業は非常に簡単です。

特に夜勤の時は、急に来る人がほぼいないため、することがありません。

ガソリンスタンドでは危険物取扱者乙種第4種 を取得していると優遇してもらえるので、夜勤の暇な時間で資格の勉強をするのもいいでしょう。

5. 学校職員

大学や高校において、校内の事務的な作業を行う仕事です。

教師と違って、生徒の前に出て授業をすることもありませんし、PTAの対応もする必要もありません。

学校の運営を陰から支える裏方的な仕事です。

公立私立関係なく学校職員は、けして好待遇というわけにはいきませんが、夏季休暇のような長期の休みにはほとんど仕事がなかったり、業務も凄い能力を求められることがないので、ストレスなく仕事がしたい人におすすめの仕事です。

まとめ

正社員で簡単な仕事一覧 として、常駐警備員、工場の生産管理、団体職員、清掃作業員、セルフ式ガソリンスタンドの店員、学校職員を紹介しました。

どの仕事も一度やり方を覚えてしまえば、同じことの繰り返しばかりで非常に簡単な仕事です。

これらの仕事は求人サイトで検索するとたくさん出てきますので、良い求人が見つかったらどんどん応募してください。

-ニート向けの仕事一覧
-

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

ニートはバイト経験なしでも就職できる?経験を問わない仕事とは

  ニートでこれまでアルバイトの経験がない場合に、就職できるのだろうかと心配になるのは自然な気持ちです。 全く職業経験がない場合に、職場で働くことができるのか、幾つかの事例を見ながら探っていきましょう …

ストレスの少ない仕事に転職するためにやるべき4つのこと

自分のやりたい仕事でなかったり、煩わしい人間関係にウンザリしたりと、仕事をすれば何かしらストレスはかかるものです。 「ストレスの少ない仕事をしたい」というのは、誰しもが思うことですよね。 しかし、何が …

ニート向き?楽な仕事10個の紹介とそれぞれ転職に有利な資格

ニート、フリーターに限らず、たとえ給与が少なくても体力的にも精神的にも楽な仕事に就きたい人は多いでしょう。 特に転職を考えている人や転職活動中の人は、どうすれば楽な仕事に転職できるのだろうと考えている …

コンビニだけじゃない!ニートにもおすすめの深夜バイト5選

ニートの中には昼夜逆転してしまっていたり、昼間は人目があるので出歩きたくないと考えている人が多いと思われます。 そこで、深夜にできるバイトでニート脱出してみようかと考えている人も多いのではないでしょう …

医療事務は未経験のニートでも大丈夫?必要な資格や条件

  医療事務の仕事は、未経験のニートでも就職可能なのでしょうか? また、必要な資格や条件、勤務地、求められる資質についても紹介していきたいと思います。 目次 医療事務資格に必要な資格、知識は? 医療事 …

IT系の王道!パソコンを使う仕事の種類5つの内容、特徴を紹介

IT業界は何かと話題に上ることも多いので、気になっている人もいるのではないでしょうか。 もしかしたら、既に「IT系の仕事を探そう」、と考えている人もいるかもしれませんね。 という訳で、ここでは、IT系 …

大雑把な性格のニートに向いている仕事5選

ニートから脱出しようと思っているものの、大雑把な性格なのでまともに仕事ができないのではないかと不安に思っている人もいるでしょう。 たしかに大雑把な性格だと細かい作業には向いていないのですが、逆に、大雑 …

ニートから工場に就職する方法【バイト・正社員】、就職しやすい工場の種類3つ

ニートから脱出するために、工場への就職を考えているニートも数多くいることでしょう。 単調な作業で、コミュニケーションも最低限でよいとなれば、なんとかこなせるのではないかと思ってはいるものの、どうやって …

ニートが飲食店でバイトする方法!業務内容、待遇、労働条件

ニートの中には、飲食店のバイトを始めてニートから抜け出したいと考えている人もいることでしょう。 飲食店のバイトは人出が不足しがちなので、ニートでも比較的受かりやすい職種です。 本記事では、飲食店でバイ …

ニートでも就職できる学校教育関係の仕事ってどんな仕事?

現在ニートの方に朗報となるお知らせがあります。 ちなみにニートの方で学校教育関係のお仕事に就きたい、もしくは、学校教育関係のお仕事に興味がある方はいませんか? あるけど、ニートでは無理でしょう。 そう …