ニートにおすすめの就職サイト

何がやりたいか分からないニートは適性診断で自分に合った仕事が見つかる!

投稿日:2017年7月25日 更新日:

ニートを抜け出そうとしている人や、転職活動中の人の中には、どんな仕事をやったらいいかわからずに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

自分一人で考えても、なかなか自分の長所と仕事を結びつけることができませんし、やりたい仕事がなければ、求人を選ぶこともできません。

そういう方におすすめしたいのが、リクナビのグッドポイント診断です。

これを使えば、自分がどんな仕事に合っているのかわかります。

本記事では、グッドポイント診断のメリット等をご紹介します。

目次

グッドポイント診断とは?

グッドポイント診断とは、リクルートキャリアが長年の経験を元に独自のノウハウを活かして開発した診断サービスです。

診断はとても簡単で、質問に対して回答を選ぶだけです。

例えば、こんな質問があります。

A「一人で行動するのが好き」

B「グループでの行動が好き」

答え方は、「A」、「どちらかといえばA」、「どちらかといえばB」、「B¥の4つから選びます。

こうした質問に300弱答えます。

時間にして2030分程度はかかるでしょう。

質問にすべて答えると、あなたの強みが5つ診断してくれます。

親密性、現実思考、バランス、感受性、独創性といった長所と、それに対するコメントが表示されます。

こうした診断結果だと、誰でも似たような結果が出るのではないかと思われるかもしれませんが、診断結果のパターンは8568通りもあるので、ちゃんとあなたの強みを客観的に把握することができます。

グッドポイント診断を利用するには、リクナビNEXTに登録する必要があります。登録すれば、すぐにグッドポイント診断を行うことができます。

リクナビNEXTへの登録も、グッドポイント診断も無料です。

気になる方は下のリンクから診断してみましょう。

グッドポイント診断の結果を参考にする

グッドポイント診断の結果では、5つの長所について、それぞれ300字程度のコメントがついています。

かなり細かく長所についての解説がされています。

その長所がどのように仕事と結びつくのかまで解説してくれます。

既に履歴書に書いていた長所もあると思いますが、自分でも気づかなかった長所もあると思います。

コメント内容をしっかりと読んで、自己PRに加えてみるのもよいでしょう。

長所とともに短所も考えましょう

長所が「集中力が高い」であれば、短所は「周りが見えなくなることがある」といったように、長所は短所の裏返しであることが多いです。

面接では、長所とともに短所を聞かれることが多いですので、予め考えておく必要があります。

また、グッドポイント診断は、長所を示してはくれますが、向いている業界や業種まで教えてくれるわけではありません。

5つ全ての長所に沿った業界、業種を探す必要はありませんが、5つ中34つの長所を生かせる業界、業種を選ぶとよいでしょう。

リクナビNEXTならそのまま利用できる

リクナビNEXTでは、グッドポイント診断の結果をそのまま、利用することができます。

リクナビNEXTでの企業への応募時に、応募書類とともにグッドポイント診断の結果を添付することができます。

応募先企業に対して、あなたの長所をストレートに伝えることができます。

企業側からすれば、履歴書や職務経歴書ではわからない価値観や個性が見えやすくなったり、面接での話題に取り上げやすかったりと、判断材料が増えて採用活動がしやすくなります。

リクナビNEXTでも利用できますが、診断結果そのものは別のエージェントと相談する時にも利用できますので、リクナビNEXT以外を使うと決めている人もグッドポイント診断だけ利用するのもよいでしょう。

まとめ

自分の強みがわからない人は、グッドポイント診断を利用して、強みを見つけてもらうのが良いです。

無料で利用できますので、まずはリクナビNEXTへ登録しましょう。

-ニートにおすすめの就職サイト

執筆者:

関連記事

地方からの就活は大変?有利に進めるためには就活サイトを利用しよう!

地方からの就活をするのは、金銭面も体力面でも負担が大きくなってしまいます。 しかし、効率的に就活ができたら、負担も少なくなるでしょう。 これから、地方からの就活で大変な面と対処方法についてご説明します …

ニート歓迎の求人はどこで探せばよいのか?ハローワークは使える?

ニートを脱出しようとしたときに、多くのニートはどこで求人を探せばよいのかと戸惑ってしまいます。 ちゃんとした求人を探せなければ就職もままなりませんし、悪質な求人を掴んでしまう可能性があります。 ですの …

ニートにおすすめの就職エージェント・ハタラクティブの魅力とデメリットを紹介

 現在リクナビNEXTやマイナビなど様々な転職サイトがありますが、「ハタラクティブ」というサイトはご存知ですか? ハタラクティブは既卒者やフリーター、ニートなどの就職の支援をしている就職支援サービスで …

大手からベンチャーまで!第二新卒におすすめの転職サイト3選

新卒で就職したものの、すぐに退職してしまった人で、入社から3年以内の人を第二新卒と言います。 社会人としての基礎的なマナーを習得しており、それでいて若いので転職活動では有利に働きます。 せっかくの有利 …

リクナビNEXTで介護職の求人は見つかる?特徴やメリット3つ

ニートをしている人の中には、介護職に興味を持っている人も多いのではないでしょうか? 実際に求人を探している人もいるかもしれませんが、どこで求人を探せば、自分に合ったものが見つかるのか、よくわからない人 …

転職エージェントに警備員の求人はある?転職エージェントのメリット3つ

ニートの中には警備員になって、ニートから抜け出そうと考えている人もいるのではないでしょうか。 実際に警備員の仕事を探すときに、大した仕事じゃないからとハローワークや求人誌で探そうとするニートが少なから …

求人サイト・はたらいくでニートは就職できるのか?主な特徴2つ

ニートをしている人の中には、就職サイトに登録したものの、希望の仕事がなかなか見つからなくて、求人を見てるばかりで応募できないという人もいるのではないでしょうか。 そういった場合はじっとして希望の求人を …

転職サイトは職歴無しでも登録できる?未経験歓迎の意味とは?

現在職歴や学歴がなくひきこもったり、アルバイトから正社員への一歩を踏み出せない人がたくさんいます。 フリーターの中には就職のハードルが高すぎて、自分には無理だと自己暗示をかけてしまっている人もいるので …

ニートは転職エージェントでも仕事を探せる?おすすめの転職エージェント5選

転職エージェントに登録されている企業様は厳選採用をされています。 採用意欲は高いけど、入社の門戸はすごく狭く、優良企業様が沢山多いというのが現状です。 転職エージェントを利用して、就職活動をされたい方 …

意外と知られていない!ニートもマイナビ転職で仕事を探せるって知ってた?

ニートでは転職サイトが使えないと悲観しているあなたに朗報です! 実はリクナビNEXT同様に、マイナビ転職にも未経験でも応募することが出来る、現状ニートでも応募の土俵に上がれる求人は沢山あるのです。 今 …