ニート向けの仕事一覧

ストレス&疲れもなし!きつくない仕事5選

投稿日:2017年7月18日 更新日:

働きたくないニートの多くは、楽な仕事があれば働くのに、と考えているのではないでしょうか。

しかし、楽な仕事なんてないと諦めてはいませんか?

世の中には数多くの仕事があって、探してみると、精神的にも肉体的にも楽な仕事は意外とあるものです。

本記事では、きつくない楽な仕事を5つご紹介します。

目次

1. 高速道路料金収受員

高速道路の料金所で、運転手からお金を受け取る仕事です。

お金を受け取るだけなので、非常に簡単な仕事です。

コミュニケーションと言えば、運転手から渋滞情報や道順などの簡単な質問を受けるくらいですので、ほぼ皆無と言っても良いでしょう。

ノルマがあるわけでもないですし、急かされることもありませんので精神的に非常に楽です。

また、一日中料金所の中にいるだけなので、肉体的にも楽でしょう。

ただし、2交代制であることが多く、勤務時間が長く、夜勤になることもありますので、生活リズムは不規則になります。

とにかく楽な仕事なのですが、将来性があるかと言われると微妙なところです。

ETCの普及がより進めば、需要が無くなる仕事ですので、注意が必要です。

2. 無料送迎バス運転手

学校や幼稚園に通う子供、病院や温泉、ショッピングセンターに通う老人を乗せて走る、無料送迎バスの運転手も楽な仕事と言えるでしょう。

安全運転を心掛けてさえいれば、ルートはいつも一緒ですし、料金がかからないため、余計なコミュニケーションも必要ありませんので、精神的にも肉体的にも楽な仕事です。

運転以外には、多少の庶務、バス内清掃などがありますが、特に考慮する必要のない簡単な仕事です。

必要な資格は、大型1種自動車免許のみです。

2種は料金がかかる場合のみ必要となり、無料送迎バスの運転手には必要ありません。

大型1種自動車免許の取得条件は、普通免許を取得して3年以上経過した人です。

3. 医療用酸素ボンベの配達員

病院を回って、医療用の酸素ボンベの配達、回収を行う仕事です。

担当する病院を1日に十数件回って、使用済みの酸素ボンベを回収し、新品の酸素ボンベを置いていくだけです。

受け取りのサインをもらうだけなので、特別なコミュニケーションも必要ありません。

酸素ボンベの営業や受注業務は別の人が担当していることがほとんどですので、運転と運搬だけです。

必要な免許も普通自動車免許だけなので、誰でも行うことができるのも良いところです。

酸素ボンベ以外にも液化酸素などを運ぶこともありますが、やることは酸素ボンベと同じですので、特別手間がかかるわけではありません。

4. ネットカフェ店員

ネットカフェの店員の仕事は、受付や清掃、食事の用意などを行います。

単調な業務ばかりですので、非常に楽な仕事です。

特に深夜帯は、客が少ない上に、来た客も宿泊施設として利用しているので、店員がやることはほとんどありません。

勤務時間中に店員がゲームをやったり、マンガを読んだりと遊んでいることも珍しくありません。

受付時に多少のコミュニケーションはありますが、マニュアル通りに対応するだけですので非常に楽です。

慣れれば、一人勤務も可能ですので、同僚に気を使う必要もありません。

精神的にも肉体的にも楽な仕事と言えるでしょう。

5. 個別指導塾の講師

個別指導塾の講師は生徒がわからないところだけを教えることが多いですので、非常に楽な仕事です。

通常の塾であれば、生徒のレベルに合わせて、授業を考えなくてはなりません。

しっかりと予習して、板書内容なども事前に考えた上で授業に臨みます。

一方、個別指導塾は基本的に生徒が自習する場です。

生徒の自習をサポートするのが講師の役割になりますので、それほど予習が必要ありません。

また、個別指導塾に通う生徒のレベルはそれほど高くないので、質問内容も初歩的なものがほとんどです。

子どもが好きであれば精神的なストレスはほとんどありませんし、肉体的につらい仕事はありませんので、楽な仕事と言えるでしょう。

まとめ

楽な仕事を5つご紹介しました。

どの仕事もとても楽ですので、ニートからの脱出にはぴったりの仕事と言えるでしょう。

-ニート向けの仕事一覧

執筆者:

関連記事

外で働けない場合でも大丈夫!自宅で稼ぐ方法

家庭の事情や健康上の問題などで、外で働けない場合があります。それでも仕事をして少しでも稼ぎたい場合には、自宅で稼ぐ方法が一番有効です。 インターネットが発達した現代では、ネットを利用した仕事がたくさん …

スキル重視!ニートからデザイナーに就職する方法とデザイナーの種類

ニートをしている人の中には、デザインやものづくりが好きな人も多く、なんとなくデザイナーになりたいと思っている人もいるのではないでしょうか。 デザイナー、と一口に言いますが、様々な種類のデザイナーがあり …

ニートにホテル清掃バイトはきつい?業務内容や面接の服装、志望動機

ニートをしている人の中には、ホテルの清掃バイトに興味を持っている人もいるかもしれません。 ホテルの清掃バイトはいつも募集していますし、それでいて時給も高めです。 目に付きやすいバイトですので、実際どん …

ニートでなかなか仕事が続かない人へ!仕事を続けるコツと続けやすい仕事の見つけ方

中々仕事が続かず、ニート生活を送っている人もいるのではないでしょうか。 「仕事が続かないのは、甘え」と厳しい言葉をぶつけられた人もいるかもしれません。 ここでは仕事を続けていくコツや、続けやすい仕事の …

離職率が低い業界!長く続く仕事ランキングトップ10

就職するのであれば、できるだけ長く続けられる仕事に就きたいですよね。 しかし離職率の差は、業界によって大きく異なっていることをご存知ですか? 本ページでは、厚生労働省発表のデータに基づき、離職率の低い …

男だけじゃない!女性にもできる肉体労働5つ

ニートの女性の中には、座りっぱなしの仕事より身体を動かす仕事をしたい人もいるのではないでしょうか。 一般的に肉体労働は男性向けのものが多く、女性ができる肉体労働がないように思えます。 しかし、実際は女 …

ニートには中小企業の就職がおすすめ?メリットやデメリット

ニートに限らず、誰もが「良い職場で働きたい」と思いますよね。 公務員や大企業であれば、安定しているので皆そこに就職したいと考えます。 しかしそれらに就職できるのは、ごく一部の人です。 なので、ニートの …

スキルはいらない!資格なしでもできる楽なお仕事5選

再就職したいけど、特にこれといった資格をもっていないからな…そんな悩みを抱えているみなさん!安心してください。 資格を持っていなくても楽に働くことができるお仕事はいっぱいあります。 もっと言えば特別な …

コミュ障女子でもできる仕事を5つ紹介

ずっと無職を続けている女子の中には、コミュニケーションさえなければ働くのに、と考えている人が少なくありません。 しかし、コミュニケーションの必要のない仕事がなかなか見つからず、無職から抜け出せない方が …

いますぐ応募!正社員でも楽な仕事ランキングトップ10

近年、ワークライフバランスを保ちたいという考えから、給料は安くても良いから楽な仕事をしたいという人も多くなっています。 しかし、正社員ともなると、忙しいのが当たり前という考えが横行しており、楽な仕事な …