中卒ニートの就職

中卒フリーターから正社員になれる?女性向けの仕事は?

投稿日:2019年2月12日 更新日:

高校卒業が当たり前の現代において、中卒フリーターの就職状況は非常に厳しいものがあります。さまざまな業界で人手不足が叫ばれているものの、そもそもの応募資格が高卒、大卒に限られていることも珍しくありません。

しかし、探せば中卒でも正社員になりやすい業界、職種はあります。

本記事では、中卒フリーターから正社員になるためにはどうすればよいのか、をご紹介します。

目次

中卒フリーターから正社員になる3つの方法

中卒フリーターが正社員になるためには、道筋があります。

1つ目は、正攻法で就職活動を行うことです。

求人情報サイトやハローワーク等で自分に合った求人を探して応募するという方法です。多くの人が行っている方法ですし、参考にできる情報も多いのでやりやすい方法ではありますが、応募要件に注意が必要です。

多くの求人では、中卒は応募要件から外れています。そのため、たとえ応募したとしても、書類選考で落とされてしまいます。高卒や大卒よりも優れた能力があっても、面接に進めないのでアピールができません。

この方法では、手っ取り早く就職活動に臨めますが、業界や職種がかなり限られますし、成功率が低いため、就職活動が長期化する可能性が高いことを覚えておきましょう。

2つ目は、資格取得です。

資格は知識や技術があることの証明となりますので、中卒であっても正社員として採用される可能性が高まります。

例えば、不動産業界で必須の資格である宅地建物取引主任者、旅行業での唯一の国家資格である旅行業務取扱管理者、取得しやすい上に就職にも有利な介護職員初任者研修などは、中卒でも受験することができます。

もちろん資格取得にはそれ相応の勉強量が必要で時間がかかります。試験での一発勝負であれば受験量だけで済みますが、介護職員初任者研修であれば通学が必要ですのでお金もかかります。

即効性はありませんが、勉強が苦にならないのであれば、資格取得から始めるのが良いでしょう。

3つ目は、アルバイトからの正社員登用です。

アルバイトからの正社員登用を制度化している企業も少なからずあります。アルバイトでの働きが認められれば正社員に登用されるのです。条件は企業によって様々で、勤務年数や態度、試験、面接等で評価されるのが一般的です。

実際の働きを見た上での登用ですので、学歴は関係ありません。

働きながら正社員を目指せるので経済的にも助かるのが利点です。ただし、長期間かかる上に、勤務年数の条件を満たす直前に雇止めをする企業が大企業でもあります。確実に正社員になれるように見えて、実際には適切な運用がされていない可能性もありますので注意しましょう。

どの方法も一長一短です。

どれか一つだけを選ぶのではなく、例えば、アルバイトでの正社員登用を目指しながら、資格取得の勉強を並行して行うなどして、正社員になれる確率を高めましょう。

中卒フリーターにおすすめの業界・職種

中卒フリーターでも就職しやすい業界・職種をご紹介します。

機械化がしにくく人手が必要な業界は中卒でも就職がしやすいです。

肉体労働系の仕事は、体力的に大変な仕事なので人の出入りが激しいのでとにかく人手が必要です。学歴にこだわっている状況ではないのです。

ガードマンや清掃員、引越し作業員、倉庫作業、工場でのライン作業、大工や鉄工等の土木建築関係といった肉体労働は中卒フリーターでも多く受け入れています。

営業職も機械化しにくく人手が足りない職種です。学歴が無くても、入社後に製品やサービスのことを勉強すれば、立派な営業パーソンになれます。

専門知識が必要なことが多いルートセールスをするのは難しいかもしれませんが、一般消費者を相手とする訪問販売等は中卒フリーターでも引く手あまたの状況です。

サービス業でも中卒フリーター向けの求人を出しているところがあります。

飲食業界やファッション業界、ホテル・レジャー業界など、接客をメインとするサービス業で中卒フリーター出身者が活躍しています。

女性の中卒フリーターなら女性が多い職場を狙おう!

中卒フリーターの就職先には、肉体労働が多いため、必然的に中卒フリーターの女性は選択肢が限られてしまいます。

しかし、女性の方が採用されやすい仕事もありますので、そうした仕事を狙って、就職活動を進めましょう。

コールセンター業務は女性が多い職場です。中卒フリーター女性だけでなく、シングルマザーや高齢主婦など幅広い年齢層が働いています。

各種の問い合わせに対応するイメージが強いかと思いますが、電話での営業をすることもあります。どちらにせよ、マニュアルが完備されていることがほとんどですので、中卒フリーターでも問題なく働くことができます。

アルバイトから契約社員、正社員とステップアップも可能ですので、狙い目の仕事と言えるでしょう。

化粧品やアパレル関係の販売員は、中卒、高卒のフリーター女性が多く働いている職場です。商品の性質上、男性には難しい仕事です。

コミュニケーション能力が問われる仕事ではありますが、営業成績次第ではすぐに給与も上がりますし、正社員への登用も珍しくありません。

飲食業のホールも中卒フリーター女性でも働ける職場です。

男性でもホールはできますが、女性ならではの優しく丁寧な接客対応が重宝されています。

コミュニケーションを取るのが得意な方には向いている仕事と言えます。

飲食業界は学歴や性別に関係なく採用していますし、今後より人手不足が叫ばれる業界ですので、正社員登用の可能性も大きく開かれています。

まとめ

中卒フリーターが正社員になるのはなかなか大変ですが、決して不可能なことではありません。

資格取得や正社員登用制度等を活用して、正社員を目指しましょう。

-中卒ニートの就職
-

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

努力次第で正社員も!中卒女子でもできる仕事4つ

世の中の仕事の多くは、高校卒業以上が条件になっていますので、中卒の方にとっては仕事探しが非常に大変になっています。 学歴不問や未経験歓迎といった文言を頼りに求人を探しているかと思いますが、なかなか仕事 …

中卒でも正社員になれる学歴不問の職種3つを紹介

最終学歴が中卒、という人でも正社員になることは可能です。 求人によっては、高卒や大卒、短大卒などの学歴が必要な場合があります。 運悪く、その辺りの求人ばかり見てしまったという人もいるのではないでしょう …

中卒でも正社員になれる?正社員までの二通りの道

昨今は大卒でもフリーターや派遣社員、契約社員となる人も少なくない状況で、正社員になるハードルは高くなっています。 中卒ともなれば、ほとんどの正社員の求人が高卒、大卒以上が応募資格となっており、正社員に …

中卒でも受験可能なおすすめの資格5つ

中卒で就職、あるいは転職を考えている人の中には、資格を取得して年収アップや待遇の改善をできれば、と悩んでいる人が多くいます。 しかし、資格を取得するのにも要件があり、その多くが高卒あるいは大卒が受験資 …

正社員の道もあり!中卒でできる仕事一覧と必要な資格

  家庭の事情などにより中卒で就職しなければならず、中卒でできる仕事を探している人もいると思います。 かといって仕事を探してみても応募資格が高卒以上ばかりで、できそうな仕事がないと悩んでいませんか? …

中卒ニートからの就職、社会復帰は可能?おすすめのバイト、仕事を紹介

訳があって、最終学歴が中卒でニート生活をしている人もいるかと思います。 高校を中退した、中学卒業後に進学しなかった……などなど、中卒である理由は様々だと思います。 「中卒でニートなんて社会復帰の間口が …