ニートはファミリーマートでバイト、就職できる?業務内容や待遇条件

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ニートの中には、コンビニでのバイトや正社員での就職に興味を持っている人もいるのではないでしょうか。

働いている姿を見れば、それほど難しくはなさそうですし、働いている人も若い人ばかりでなく、年配の方もいらっしゃるので、ニートである自分もコンビニで働くことで社会復帰ができると考える方も多いです。

しかし、実際にコンビニで働くことの実情を知っているニートは少なく、思ったよりも忙しくて、結局辞めてしまうことも少なくありません。

本記事では、大手コンビニの中では最もレジ操作が簡単で、規律も緩いと言われるファミリーマートを例に、ニートはコンビニで働けるのか、バイトと正社員の待遇の違いなどをご紹介していきます。

ファミリーマートの業務

まず、ファミリーマートでの業務を知りましょう。

レジ打ち

主な仕事はレジ打ちです。

通常の商品をバーコードで読み取るだけならば誰でもすぐにできますが、ファミリーマートのレジではファミチキやタバコなどのレジ販売、宅配便の預かり、映画や演劇のチケットの販売、公共料金の支払も行わなくてはなりません。

慣れてしまえば、それほど難しくはないのですが、やるべきことが多いので最初は苦労するでしょう。

商品の陳列、検品、品出し

商品の陳列や検品、品出しも大事な仕事です。

ファミリーマートは商品数も多いですので、一度に運ばれてくる商品の数もかなり多いです。

検品、陳列作業にはそれなりの時間がかかりますが、それだけをやっているわけにもいかず、客が来ればレジ打ちを優先させなければなりません。

清掃

客が少ない時間帯には清掃を行います。

コンビニは人の出入りが激しいので床はすぐに汚れてしまいますので、定期的な清掃は欠かせません。

客様に気持ちよく利用してもらうには、トイレの清潔さも必須でしょう。

以上はアルバイト、正社員ともに行う仕事です。

正社員になると、アルバイトの管理、入出金管理、本社との連絡など管理側としての仕事が増えていきます。

アルバイトでの就職

結論から言えば、ニートでもアルバイトとして就職することは可能です。

地域や時間帯にもよりますが、ファミリーマートのアルバイトは人手が足りてないことも多いです。

ニートであれば、ある程度、シフトも融通が利くと思われますので、面接さえしっかりしていれば、学生や主婦よりも重宝される可能性すらあります。

時給はそれほど高くありません。

昼間であれば最低時給と同程度です。

夜勤であれば、深夜手当がつきますので幾分高くなります。

それでいて、客も少ないですので、既に昼夜逆転しているニートには夜勤がおすすめです。

廃棄の弁当をもらえるといった話がよくあります。

オーナーが見て見ぬふりをしている店舗もありますが、食中毒の危険性もあり、基本的には廃棄する食品をもらうことはできません。

正社員として就職

ニートからいきなりファミリーマートへ就職するのは難しいでしょう。

アルバイト経験を経てから、求人に応募する方が確実です。

ファミリーマートの正社員は、最初の数年、副店長や店長として店舗で働くことが多いです。

アルバイトの管理など正社員だけが行う業務はあるものの、基本的にはアルバイトと仕事は変わりません。

ただし、正社員はアルバイトと責任が全く違いますので、休日もなく働き続けることがほとんどです。

アルバイトの状況によっては労働時間も長くなってしまいますので、時給換算すると、アルバイトの方が時給が高いこともあります。

店長を35年勤めて、ノルマも達成すると、店舗経営相談員(OFC)となることができます。

店舗経営相談員になると、通常のサラリーマンのように週休2日での勤務となる上、給与も跳ね上がります。

正社員の労働条件は決して良いものではありませんが、35年耐えれば、楽なポジションに昇ることができます。

体力に自信がある人であれば、チャレンジしてみるのもよいでしょう。

まとめ

以上、ファミリーマートにバイト、就職できるかについてご紹介しました。

ぜひ本記事を参考にして、ファミリーマートでアルバイトを始めてみてください。

タイトルとURLをコピーしました