介護職に適性があるニートの4つの特徴

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ニートの中には、介護職への就職に興味を持っている人も多いかもしれません。

介護職は深刻な人出不足ですので、介護職員初任者研修を受ければ、ニートでも正社員での採用は難しくありません。

しかし、介護職が向いているのか、と不安に思っているニートも多いのではないでしょうか。

本記事では、介護職に合っている人材はどのような人物、性格なのかについてご紹介します。

1. 人と話すのが好き

介護職は高齢者を直接相手にする仕事ですので、人と接することが好きな人に向いている仕事です。

介護職は高齢者と接している時間が他の職業よりも圧倒的に多いです。

話さなくてもよい場面もありますが、相手は人間ですので、話しかけられれば答えないわけにはいきません。

通常のコミュニケーションなら普通にこなせる人でも、高齢者とのコミュニケーションは必ずしもスムーズにはいかないですし、認知症を患っていれば、論理的な会話ができないことも多いです。

意味不明な言葉が飛び交うような特殊なコミュニケーションも珍しくありません。

そうしたコミュニケーションを全てまともに受け止める必要はありませんが、コミュニケーションが嫌いな人にはかなりきついでしょう。

人と接する事が好きな人であれば、そうしたコミュニケーションも耐えられたり、上手く受け流すことができますので、介護職に適性があると言えるでしょう。

2. 体力がある

体力がある人は、介護職に向いています。

介護職の仕事は基本的に身体を動かします。

介護職は大人を相手にしますので、ベッドから車いすへの移動といったわずかな移動でも意外と体力を使います。

入浴やベッドでの体位変換、排せつ補助などを、何人もの高齢者に行わなければなりませんので、体力がなければ勤まらない仕事です。

また、夜勤もあります。

夜勤は仮眠時間等があるものの、長時間の勤務になることも珍しくありません。

夜勤だけという勤務体系もありますが、多くは日勤と夜勤の組み合わせになりますので、体調を崩しやすくなります

体力が無ければ、続けていくことが難しいでしょう。

3. のんびり屋

仕事というと、テキパキやらなくてはいけないイメージが強いと思います。

介護職においても、たしかに連絡事務や食事や入浴の用意などはテキパキとやらなくてはいけませんが、基本的には高齢者のスピードに合わせて仕事を行います。

介助しなくてはいけない高齢者の多くは身体を悪くしていますし、年を取れば取るほど動きは緩慢になります。

そうした高齢者のスピードを見て、イライラしているようでは介護の仕事は勤まりません。

あくまで中心は高齢者ですので、高齢者を急かさず、じっと待つことが大切です。

ですので、せっかちな人よりも、のんびりしている人の方が介護職に向いています。

とはいえ、のんびりしていいのは高齢者の前だけで、いないときにはテキパキと仕事をする、メリハリが大切です。

4. 気配りができる

高齢者の中には介護職に対して遠慮がちで自分の希望を言わない人もいますし、声が出にくくて意思が伝えられない人もいます。

そうした高齢者に対して、気配りができる人は介護職に向いています。

高齢者の気持ちになって、何をしてほしいのかと考えることが大切になります。

常に介護する高齢者の動きや表情をしっかりと見て、何をすべきか判断しなければなりません。

困っていれば、先回りして助けてあげることができれば、介護職としては非常に優秀な人材と言えるでしょう。

ただし、何でもかんでも助ければよいというわけではありません。

生活力を維持してもらうことが前提になります。

ですので、服の着脱や食事など、自分の力でできることは、たとえゆっくりでも自分でやってもらうことが大切になります。

まとめ

介護職に向いている性格や人物像をご紹介しました。

予想外のものもあったのではないでしょうか。

ぜひ自分の性格と照らし合わせて、介護職に向いているのか確認してみてください。


↓社会復帰におすすめのバイトアプリはこちら(無料)

>> ニート社会復帰はここから!短期・単発アルバイトにおすすめのアプリ4選

タイトルとURLをコピーしました