大卒ニートからの就職活動、社会復帰の方法!公務員は目指せる?

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

大学を卒業しても、就職が決まらなかった、もしくは就職活動をせずに卒業してしまった人がいます。

そんな大卒ニートでも、周囲のことや世間体を気にして、就職活動を始めることが多いです。

しかしどのように就職活動をしたら良いのか、分からないですよね。

 そこで、大卒ニートはどのように就職活動をしたら良いのか、お伝えしていきます。

自分の得意分野を知る

大卒ニートが就職活動する際は、まず「自分が得意なことは何なのか」を把握しましょう。

例えば、大学ではレポート作成の時、パソコンを使用することが多いです。

その経験をもとに、面接ではパソコンを使った文書作成が得意だということをアピールすることができます。

ただし、単に「パソコンが得意だ」というだけでは採用されない場合もあります。

どの程度までパソコンが得意なのか、面接の段階では把握することが困難だからです。

マイクロソフト認定資格(MOS)や、日商PC検定など、初対面の人でもパソコンスキルがあることをアピールできる資格を取ることをオススメします。

また、「自分が大学の中で経験したことや学んだことを活かす」ということも、1つの方法です。

具体的な例を挙げると、「学祭の委員会に入り、企画や運営を通して○○の経験を体験することができた。」と、アピールすることができます。

プレゼンや企画がある職場の場合、このアピールは好印象を持ちます。

「大卒」という学歴のプライドを捨てる

大卒ニートの人が気にしがちなのが、学歴です。

就職すると、様々な人がいます。中には高卒の人や年下の人が自分の上司となる場合もあるのです。

大卒ニートの中には、劣等感を感じる人もいます。

職場の人も、「大卒のくせに・・」と、斜め上に物事を見る人もいます。

社会に出たら、先に働いた人が先輩です。

学歴ではなく、仕事ができる人が評価されます。

仕事に取り組むときは、「大卒」というプライドを捨てましょう。

仕事に真摯に取り組むことで、周りの評価も変わりますよ。

単発のアルバイトや派遣に取り組む

 職歴がない人や、在学中アルバイトをしたことがない人は、単発のアルバイトや派遣をしてみましょう。

まずは「働く」ということに慣れることが大切です。

単発のアルバイトや派遣は、ハローワークよりもネットの求人サイトに多くあります。

5月の連休や8月の長期休みの時は、多くの観光施設やレジャー施設で臨時のアルバイトを募集しています。

興味のある仕事を見つけたら、どんどん取り組んでみましょう。

 また単発のアルバイトをするメリットとして、「職歴に記載できる」ということが挙げられます。

職歴が空白よりはあったほうが、採用されやすいからです。

もちろん、単発のアルバイトをする傍ら、転職サイトなどを利用して就職活動することを忘れずに。

おすすめは転職・求人サイト最大手のリクナビNEXTです。

登録は無料なので、この機会に登録しておきましょう。

>> 転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】

公務員試験を受ける

 30歳前の大卒ニートであれば、公務員試験を受けることをオススメします。

公務員の種類として、市役所勤務の他に、警察官や消防官などがあります。

公務員試験は大卒程度の学力を必要としているので、他の人に比べて合格しやすいです。

また受験は併願受験が可能なので、自分が働きたい地域で受験することができます。

 公務員のメリットとして「安定している」ことが挙げられます。

福利厚生もしっかりしているので、長期的に働きたい人にはオススメです。

デメリットとして、「給料が上がりにくい」ことが挙げられます。

公務員の給料は税金です。

なので、残業代も出ない場合が多いです。

自分がどのような生活をしたいのか考えてから、公務員を検討してみましょう。

>> ニートから公務員試験を受ける方法!合格確率(倍率)、面接の内容は?

まとめ

 いかがでしょうか。大卒ニートは、仕事を選ばなければ就職口はあります。

大切なのは、「自分が今後どのような生活を送りたいのか」を考えながら仕事を探すことです。

そして仕事が決まったら、真摯に取り組んでください。

その仕事ぶりが評価され、仕事ができるようになったとき、社会復帰が成功したことになります。

タイトルとURLをコピーしました