採用する気がない面接は避けたい!ブラック面接の2つの特徴と対処法

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ニートから脱出するには、企業との面接は避けて通ることができない道です。

ニート側は非常に緊張しますが、採用側の企業も新たな戦略を見つけようと真剣に面接に臨んでいます。

しかし、世の中には様々な企業があり、中には採用する気も無いのに面接に呼んで、求職者をバカにしたり、説教した上で不採用にする、とんでもない企業も少なからずあるようです。

本記事では、そうした面接を避けたり、見分ける方法をご紹介します。

なぜ採用する気がないのに面接をするのか

面接をするには当然面接官が必要ですし、それなりに時間がかかります。

ハローワークに求人を掲載するにも原稿を作成しなければなりません。

そのため、企業側も面接を行うためにはコストがかかっています。

それなのに、どうして、採用する気も無いのに面接を行う企業が出てくるのでしょうか。

理由の一つとしては、面接官としての練習を行うためです。

企業側の面接官も良い人材を見抜くために練習が必要です。

社内でいくら教育してもスキルの向上には限界があり、どうしても場数を踏む必要が出てきます。

そこで、練習する機会を得るために、採用する気がないのに面接を行います。

もう一つの理由は、ただのストレス解消です。

本来、面接時点では企業側も求職者も選択権があるので立場は対等です。

しかし、多くの人は企業側が強いと勘違いしています。

そうした勘違いから、ストレス解消をしてもよいと思い込む面接官がいます。

求職者に対して威圧的な態度を取ったり、あまりに細かいことでネチネチと責めたり、経歴を見て説教を始めるという、いわゆる圧迫面接を行います。

採用する気がない面接を避けるには?2つの特徴から見分ける

採用する気のない面接はできる限り避けたいものです。

確実に避ける方法はありませんが、そういった面接をする会社の求人には傾向がありますので、しっかりと確認しておきましょう。

一つ目の特徴は、年中同じ求人を出していることです。

他の求人とそれほど待遇は変わらないのに、なぜか同じ求人を出し続けている企業が少なからずあります。

そうした求人を出している企業は、採用する気がない可能性が高いです。

特に、ハローワークでは求人の掲載料がかからないため、そうした求人が散見されます。

求人を定期的に見ている人は避けることができますが、初めて見る人には見分けにくいです。

そういった場合には、ハローワークの職員や転職エージェントに、応募数と採用数、掲載期間を確認しましょう。

二つ目の特徴は、採用予定人数が多いことです。

同業他社と比べて、採用予定人数が多すぎる場合には、現実的な求人とは言い難く、採用する気がない可能性が高いです。

仮に本当に採用しようと考えている場合でも、社員の入れ替わりが激しいために採用予定人数が多いパターンの求人で、社員を使い捨てにするブラック企業である可能性が高いので避けるのが無難です。

もし採用する気がないのに面接を受けた場合

上述したように、採用する気がない求人を完全に避けることは難しいです。

そのため、面接を受けている最中に、採用する気がないことに気付くこともあります。

そうした場合の対処法を覚えておきましょう。

求職者をバカにしたり、人格の否定をしてきたりした場合、その場で言い争っても時間が無駄になるだけです。

すぐに面接を辞退して立ち去りましょう。

その後、ハローワークの職員や転職エージェントに報告することも忘れないようにしましょう。

今後他の求職者が同様の被害に遭わないように対策を取ってくれるかもしれません。

あまりにひどい侮辱を受けた場合には、侮辱罪や名誉棄損罪が成立する可能性もありますので、弁護士に相談することも視野に入れましょう。

まとめ

採用する気がない面接にできる限り出会わないように、求人票をしっかりと確認しましょう。

そういった面接に出会ってしまった時には、運が悪かったと思って、次の面接に気持ちを切り替えましょう。

タイトルとURLをコピーしました