ニート歴は就職に影響するのか?3つの状況別、社会復帰の難易度

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ニート歴は短いに越したことはないのは誰の目にも明らかですが、実際、ニート歴が長くなるとどれほど就職活動に影響するのか、と不安に思っているニートは多いのではないでしょうか。

ほとんどの場合、ニート歴は就職活動に悪影響を及ぼしますが、年齢やそれまでの職歴、受ける業界や職種によってはあまり関係がないこともあります。

本記事ではケース別にどのくらいニート歴が就職に影響していくのか、をご紹介したいと思います。

職歴がある場合

職歴があってニートをしている場合、短期間のニートであるならば、特に問題ありません。

大体12年のニートは許容範囲と言えるでしょう。

どうしてかというと、通常、転職には3ヶ月から半年、長ければ一年以上かかるものです。

ですので、12年くらいの空白期間がある求職者はそれほど珍しくはないのです。

履歴書で見れば、一生懸命就職活動していた2年間と、ニートしていた2年間は全く同一と言えます。

自分からニートと言わない限りは、面接官にバレることはありませんので、面接においても不利になることはありません。

12年くらいのニート期間なら問題ないことがわかりましたが、それ以上になるとどうなるでしょうか。

2年以上のニート期間になると、流石に誤魔化しが効かなくなってしまいます。

親の介護や自身の重い病気で働けなかった、といった理由が無ければ、ただ怠けていたと判断されてしまい、書類選考も通らないことがざらになってきます。

面接に行けたとしても、空白期間について厳しく問われることは間違いありません。

面接官は、長期間のニートに対して、ちゃんと働けるのかを訝しく思っていますので、面接官を納得させるような能力や体力をアピールする必要があります。

学校卒業後、そのままニートになった場合

高校や専門学校、大学を卒業した後に就職することなく、そのままニートになった場合、できる限り早く就職する必要がありますが、23年以内であれば、問題なく就職活動を行うことができます。

学校卒業後に、資格や公務員の試験勉強をしている人はかなり多いです。

そうした人たちには3年以上勉強に費やしている人は数多いですし、やがて諦めて就職活動を行う人も珍しくありません。

また、わずかな期間でも就職した第二新卒の期限が3年以内と言われていますので、企業側からしても3年は許容範囲と言えるかもしれません。

3年以上のニートになりますと、かなり厳しい状況になります。

実際に何かしらの理由があったとしても、理由なく働いていないと判断されてもおかしくありません。

面接までたどり着けば、自分の能力ややる気をアピールができますので逆転することも可能ですが、その面接まで行くことなく応募書類が返送されてくることがほとんどになってしまいます。

業界や職種を選ぶ状況ではなくなり、飲食や介護、運送業など人出不足が深刻な業界しか選択肢が無くなってしまいます。

30代以降、職歴無しの場合

20代のニートであれば、若さという武器で就職活動を乗り越えることができますが、30代以上のニートとなるとニート歴が非常に不利に働きます。

若くもなく、働いたこともないニートは門前払いとなることが当たり前で、人出不足に陥っている業界でも確実に就職できるとはいえない状況です。

正社員での採用は非常に厳しいので、派遣や契約、アルバイトでの就職が主流となります。

それでもニート歴が悪影響を与えますので、長期間にわたる就職活動を粘り強く行っていく必要があります。

まずは非正規雇用で仕事をした経験を積んだ上で、正社員への就職活動を行うのが常套手段と言えるでしょう。

30代ニート職歴なしが就職をするために必要な3つのこと

まとめ

以上、ニート歴が就職活動に与える影響をご紹介しました。

許容される期間を示しましたが、ニート期間は短いに越したことはありません

手遅れになる前に、できる限り早くニートから抜け出しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました